CONCEPT

「A-rigartを使う意義とは?」


私たちの想いがここにあります。


①負担を減らす


SNSはファンベース構築のために必須である一方、その運営には手間や労力がかかるのも事実です。


実際、ギャラリーでは日々の業務で手が回らず、十分なPR活動が出来ていないケースも見受けられます。



こうなると、作家の皆さんは自身の作品・個展情報を発信するために「孤軍奮闘」しているようなもの。


そこで私たちは、「期間限定広報チーム」のような存在として、皆様にサービスを提供しているのです。



例えば、情報を同じ1000人に届けるにしても、1つより2つ、2つより3つのアカウントを用いて発信した方が圧倒的に早く、かつそれぞれの負担も軽く済みます。


フォロワーの数ももちろん重要ですが、実は情報の「発信源の数」も注目すべき点なのです。



②層を拡げる


皆さんのアカウントのフォロワー・ファンベースと、私達A-rigartのそれは恐らく大きく異なります。


それは、当然ながら投稿内容や個性がそれぞれ異なるからです。



私たちはそれを利用し、A-rigartのアカウントで皆さんの情報をタグ付けしながら紹介することで、皆さんのアカウントに新たなファン・フォロワーが流入することを促進します。


同業者ばかりと繋がるのではなく、より幅広い層へとアピールし、将来的な売り上げに繋がるようなPRを共に実践していきましょう。